2025年1月 お店屋さんごっこ
2025年1月16日(木)~22日(火)年中組・年長組が合同でお店屋さんごっこを行いました。
異年齢の関りを持ちながら、各お店「マック・カフェ・お菓子屋・ペットショップ・ラーメン屋」ごとに、楽しく品物づくりを行っていました。年少組のお友だちも作っている様子を見学しました。
出来上がった品物は、販売前日に、遊戯室に各お店ごとに並べました。販売当日は、店員さんになったり、お客さんになったり、元気な声が飛び交い、「いらっしゃいませ~・ありがとうございました~」「どれにしようかな」と品定めをしながら購入。ひよこ組のお友だちもお店屋さんでお買い物をしました。小さなお友だちに、お兄さんお姉さんが大サービスをしてくれました。ひよこ組のお友だちも嬉しそうに買い物を楽しみました。
閉店後には、各お店ごとに年中組・年長組一緒にお弁当を食べました。最後には、一人ひとりお給料をもらいました。
1月27日(月)~29日(水)は、年少組がおみせやさんごっこを行いました。
各クラスみんなで相談し、りす組は「ケーキ屋さん」・
ぱんだ組は「ドーナッツ屋さん」に決まりました。
年少組も先生と一緒においしそうな品物を一生懸命作っていました。
販売当日も売り買いに必要な言葉「いらっしゃいませ~・ありがとうございました~」を覚え、元気に言いながら店員さんになったり、お客さんになったり、買い物を楽しんでいました。満3歳のひよこ組のお友だちもお買い物に参加し、「どれにしようかな~」と迷いながら品物を選んでいる姿が見られました。年少組のお友だちも頑張ったご褒美にお給料を先生からもらいました。
おおしまひろばに来ていたお友だちも、年少組さんのお店屋さんで買い物に参加することができました。
いちご組の先生も各学年のお店屋さんでの買い物を楽しんでいました。
2025年2月3日 節分の集会
2025年2月3日(月)園庭で節分の集会を行いました。
園長先生の話を聞き、各学年の製作物の紹介をしました。
クラスごとに円を作り、それぞれ、豆を入れてもらいました。ひよこ組の子供達は、廊下で椅子を並べて、見学しました。みんなで、豆まきの練習をしていると、「悪い子はいないか‼」鬼の親分と子分が、あちらこちらからやって来ました。
子ども達は、先生からもらった豆を「おには~そと‼ふくは~うち‼」と一斉に、鬼めがけて投げていました。
おなかの中にいる悪い鬼をみんな追い出すことが出来ました。
みんなに豆を当てられた鬼たちは、「まいったー」と鬼山へ帰って行きました。
最後に、みんなで「まめまき」の歌を歌いました。
2025年2月7日 防犯訓練・洪水訓練
2025年2月7日(金)洪水訓練を行いました。
雨が沢山降り、近くを流れている利根川が氾濫をしたので、幼稚園も危険があるという設定でのスタート。放送をよく聞いて、先生の指示に従って、2階の遊戯室に避難しました。遊戯室に避難した後は、各クラスごとに整列しました。園長先生の話を聞いた後に、非常用保管庫に何が入っているのかの説明がありました。その後、遊戯室から避難する際に利用する避難用滑り台を体験しました。
2025年2月20日 観劇
2025年2月20日(木)「劇団こぐま座」による、
「赤ずきん」の観劇を行いました。
子ども達は、ドキドキ・ワクワクという様子が‼
赤ずきんちゃんが出てくると、子供達の目は、キラキラ輝いていました。森のリスさんや、ぱんださんの登場は、子供達も笑顔で見ていましたが、オオカミが出てくると、「ちょっぴり怖いかな~」というような表情も見られました。赤ずきんちゃんがおばあちゃんの家に到着し中に入ろうとすると「駄目だよ~オオカミがいるよ」なんて言いながら、お話に入り込んでいる姿も見られました。狩人さんに助けてもらいおばあちゃんも赤ずきんちゃんも無事に助かりました。オオカミはちゃんと謝って許してもらい、おなかの石も出してもらうことができました。みんなと仲直りの握手をした後、オオカミも一緒に赤ずきんちゃんの踊りをしてお話は終わりました。
お話の後は、お姉さんと「ゴリラのごんちゃん」が出てきて、みんなとうたを歌ったり手遊びを行いました。
ごんちゃんの動きが面白くて子供達は、大笑いでした。
最後は、「赤ずきんちゃん・おばあちゃん・ぱんださん・ごんちゃん」が子供たちのところに来てくれて、握手をしたり等スキンシップを取ってくれました。
楽しい時間を過ごせた子供たちは、みんな笑顔いっぱいでした。
2025年2月26日 卒園旅行
2025年2月26日(水)年長組が卒園旅行に行きました。
今年度も、園バスに乗って前橋の「るなぱーく」に、
レッツゴー‼
到着後、クラスごとにハイポーズ‼
写真撮影を済ませた後は、各グループごとに分かれて、担当の先生・お友だちと一緒に園内の色々な乗り物に乗ったりおやつを食べたり楽しんでいました。
他の幼稚園も来ていて、園内は、賑やかでした。
楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまい、幼稚園に帰る時間となりました。バスの中では「楽しかったったね~」と盛り上がっていました。
今年度も、バイキング給食を各クラスで楽しみました。
二種類の中からどちらか選んで調理員さんに伝えながら盛り付けをしてもらいました。
配膳をしてもらった後に、栄養士の先生と調理員さんに「美味しい給食をありがとうございました」と、手作りの文集を渡しました。
「いただきます‼」最初の配膳を食べた後は好きなものを、沢山おかわりもして、みんな満足そうでした。
バイキング給食の後は、遊戯室に集合‼先生のピアノに合わせてまず最初に「ジャンボリミッキー」を踊りました。次は、連弾を聞きました。最後は、運動会で踊った「最高到達点」を踊り、先生達のトンネルをくぐり降園となりました。
~みんな楽しい思い出が出来て良かったね。~
2025年3月3日 ひな祭りの集会
2025年3月3日(月)ひな祭りの集会を行いました。
最初に、「~くみさん」のお返事の歌をし、みんなの元気パワーが遊戯室に響きました。
園長先生の話を聞き、各学年の製作物の紹介をしました。
ひな祭りについてのお話が始まり、ステージ上には、お内裏様とお雛様が登場‼これから二人の結婚式が始まります。三人官女がお雛様のお化粧をしたり烏帽子や冠をかぶせたり・尺や檜扇を持たせて、五人囃子の演奏で、結婚式の宴の始まりです。子供達も一緒に「うれしいひな祭り」をみんなで歌いました。
楽しみにしていた給食は、「ひな祭りメニュー‼」みんな美味しそうに食べていました。
一生懸命作った雛人形を大切そうに持ち帰って行きました。
♫お家で飾ってね♫
2025年3月12日 お別れ会
2025年3月12日(水)卒園式の総練習後、遊戯室に全園児が集まり、お別れ会を行いました。
年中組からは、「年長組みんなが写っている写真入りのメッセージカード」を、年少組からは、「ピクミンのメッセージ帳」をプレゼントしました。
それぞれの学年がプレゼントを渡しながら、言葉のプレゼントもしました。プレゼントをもらう年長組さんは、とても嬉しそうでした。プレゼントのお礼に年長組は、「新しい明日へ」を歌ってくれました。アンコールに答えて「おおしまようちえんはたからもの」も歌ってくれました。
歌っている年長組一人ひとりの姿を見ていると、「みんな大きくなったね」と成長を感じました。
お別れ会の後は、幼稚園生活最後のお弁当を各クラスでお友だちと楽しそうに食べていました。
年長組のお友達、幼稚園生活もあと少しになってしまいましたね。先生やお友達と残りの時間を楽しく過ごそうね。
2025年3月18日 卒園式
2025年3月18日(火)第56回卒園式を行いました。
保護者と一緒に登園し、各保育室へ‼
担任が胸にコサージュを付けると、とても嬉しそうでした。
「卒園児入場です‼」担任を先頭に一人ひとり胸を張り入場しました。
♫園歌斉唱♫ の後は「卒園証書授与」
担任から名前を呼ばれると、しっかり手をあげ元気に「ハイ‼」返事をし園長先生の前へ。「おめでとう」「どうもありがとうございます」証書を一人ひとり頂きました。
次は「園長式辞」園長先生からお祝いの言葉をいただきました。
次は「PTA会長祝辞」PTA会長からお祝いの言葉をいただきました。
「卒園の言葉」長い文書もしっかり覚えて、自信をもって言う姿が見られました。
歌♪「大島幼稚園はたからもの」・「たいせつなともだち」♪素敵な声が響き渡りました♪
「卒園児退場」
先生の花道の中を、卒園証書を持ち、誇らしげに退場した卒園児です。
‼ 48名のお友だち卒園おめでとう ‼
小学校でも元気いっぱい・笑顔いっぱい・沢山のお友だちを作って色々なことを頑張ってね‼
先生たちは、いつまでもみんなを応援しています。
いつでも遊びに来てね‼待ってま~す
昨年度のようす
2024年2月21日 お楽しみ会
2024年2月21日(水)お楽しみ会を行いました。
今年は、「すぎのこ巡回劇場」による人形劇「こねこと毛糸玉・たのきゅうのうわばみたいじ」の2公演を行って頂きました。
満3歳・年少組・そら組が前半に、年中組・にじ組が後半に人形劇を観ました。
公演の後に、出てきた人形達と触れ合いました。
年長組は、観劇の他にゲームやクイズを各クラスで楽しんでいました。
みんな楽しい時間を過ごせた後は、美味しそうにお弁当を食べていました。